
第10回子どもとメディア全国フォーラム「スマホ社会と子どもの未来」報告書 発行
2020年1月26日、東京の日本医師会館で開催した第10回「子どもとメディア全国フォーラム」の報告書が完成しました。 東北大学の川島隆太教授による基調講演「スマホが児童・生徒の脳発達を阻害する」、生命誌研究社中村桂子氏による特別講演「人間は生き物であるという原点」はじめ、各界の専門家による報告と討論も収録しました。 スマホ社会の子どもの実態から、今後の課題を考える貴重な資料になっています。 お申込み詳細ははこちらから⇒F10報告書申込.pdf

「子ども白書 2020」(日本子どもを守る会 編)完成しました!
この度 「子ども白書 2020」(日本子どもを守る会 編)が完成しました! 子ども白書は、1964年の創刊以来、児童憲章の精神に基づき、子どもたちが安心して暮らし、豊かに育ち合っていける社会の実現をめざして刊行し続け、『子ども白書2020』で56冊目を迎えました。 今号の特集では、混迷と多忙を極める状況の中で様々な期待を寄せられている学校の現状と展望を描くべく、「希望の学校 学びのゆくえ」をテーマに掲げました。なかなか明るい展望をもつことが難しい状況の中で、学校が抱える困難やその背景にあるものを浮かび上がらせるとともに、それを克服していくために必要な条件や、学校現場での努力や奮闘に光を当て、学校の中に希望を見出していくための方途を示すことができたのではないかと考えております。 また、巻頭に緊急企画「コロナCOVID-19 子どもクライシス」を組みました。年明けから現在に至るまで、世界中を混迷に陥れている新型コロナウイルス感染症の子どもたちへの影響と対応を、様々な分野から論じていただきました。時々刻々と変わる未曽有の状況の中で、子どもや社会が受けて